SharePoint 2013

SharePoint 2013

SharePoint 2013 SP1 を Windows Server 2012 R2 へインストールしてみた

SharePoint 2013 with SP1 が MSDN よりダウンロードできるようになっていたので、さっそく Windows Server 2012 R2 へのインストールを試してみました。このブログへのアクセス時に「SharePoint 2013 Windows Server 2012 R2」で検索して辿りつく方も多いので、記録として残しておきます。 SharePoint 2013 with SP1 ("slipstream") is now available f...
SharePoint 2013

SharePoint 2013 Service Pack 1 の提供が開始されました

昨日の朝方(日本時間)より SharePoint 2013 Service Pack 1 の提供が開始されました。実際は、Office 2013 や Exchange 2013 も同じく Service Pack が提供されていますので、Office ファミリーの Service Pack がリリースされたという感じでしょうか。せっかくなので、情報をまとめようかとも思ったのですが、すでにまとめられているので、そちらを紹介します。 Office 2013 Service Pac...
SharePoint 2013

SharePoint Designer 2013 で「サイトを開く」をクリックするとクラッシュしてしまう時に行った対処

先日、SharePoint Designer 2013 を利用しようかと思い、SharePoint Designer 2013 を起動し、「サイトを開く」をクリックすると SharePoint Designer 2013 がクラッシュしてしまいました。再度起動し直しても、何度起動し直しても、「サイトを開く」をクリックしたタイミングでクラッシュしてしまいます。SharePoint Designer 2013 を修復してもダメ、SharePoint Designer 2013 を...
スポンサーリンク
SharePoint 2013

SharePoint 2013 ディスカッション掲示板の「件名」ビュー表示件数を変更する

SharePoint 2013 になって、UI が変更されたディスカッション掲示板ですが、困った点としてはビューの変更が出来なくなってしまったということです。中でも個人的に特に困ったのが、投稿されたディスカッションの一覧が表示される「件名」ビューの表示件数を変更できないという点です。既定で用意されている「件名」ビューは20件でページングがされるように設定されており、他のコンテンツが載っているページに Web パーツとして配置するには少々(いや、かなり)縦長なものになってしまい...
SharePoint 2013

SharePoint に関係しそうな Internet Explorer アドオンを確認してみる

SharePoint は、Office クライアントと連携することで、単体で利用する以上の機能を活用できる製品です。また、SharePoint および Office クライアントが同バージョン(SharePoint が 2010 なら Office も 2010、SharePoint が 2013 なら Office も 2013)という組み合わせがやはり最良かと思います。そうした SharePoint と Office クライアントの連携は、Internet Explore...
SharePoint 2013

SharePoint 2013 を Windows Server 2012 R2 へインストールするのは、Service Pack 1 まで待ち!

今年の10月に Windows Server 2012 R2 がリリースされてから2カ月ほどが経過し、チラホラと「SharePoint 2013 を Windows Server 2012 R2 へインストールしたいんだけど…」というご相談を頂くようになりました。 もしも同じように考えられている方が居ましたら、ちょっと待って下さい!!現在のところ SharePoint 2013 は、Windows Server 2012 R2 をサポートしていません!!
JavaScript

JS リンク コードサンプル集

以前の記事でも利用方法を紹介した JS リンクですが、嬉しいことにカスタマイズのサンプル集が MSDN デベロッパーセンターにて公開されていました。これを参考にすることで、さまざまなカスタマイズへ応用が利きそうですね。私もさっそくダウンロードしました。7種類のサンプルコードが含まれており、特に「Sample 7 (List add and edit – Email Regex Validator)」のリスト フォームのバリデーションは多々応用が利きそうですね。 Client-...
SharePoint 2013

SharePoint 2013 リストのリッチ テキスト フィールドをウインドウ幅に合わせて広げる

SharePoint Online も SharePoint 2013 にアップグレードされたテナントが増えてきて、SharePoint 2010 で定番であった細かなカスタマイズを再度見直す機会が増えてきました。今回は、SharePoint 2010 までも良く見かけた、リストのリッチテキスト フィールドをウインドウ幅に合わせて広げる(フィールドの幅を 100% に指定する)カスタマイズです。 フィールドの横幅を px 指定する方法は、SharePoint Maniacs ...
SharePoint 2013

続・SkyDrive Pro Deep Dive

前回の投稿では、SharePoint 側の制約や動作について記載しましたので、今回は、SkyDrive Pro クライアント側の動作について記載したいと思います。前回の投稿は、下記のリンク先からどうぞ。 SkyDrive Pro Deep Dive まずは、クライアントとしてどういったプロセスが動いているのかを確認しましょう。
SharePoint 2013

SkyDrive Pro Deep Dive

SharePoint Online では、2013年8月末の機能更新で、個人の SkyDrive Pro ライブラリの容量が 25GB に増量されるなど、ますます強力になっている SkyDrive Pro。今回は、TechNet や 実際の検証結果を基に動作を確認してみましょう。基本的な情報は、下記の記事に記載していますので、合わせてご参照下さい。 SkyDrive Pro クライアントの単体提供開始!!
JavaScript

「コンテンツ エディター」や「スクリプト エディター」を利用したカスタマイズを簡単に再利用できるようにする

私自身が JavaScript や CSS を利用したライトなカスタマイズを好んでいることもあり、このブログでもそれらを利用したカスタマイズをいくつか取りあげてきました。例えば、予定表 Web パーツのカレンダー表示をコンパクトする CSS を紹介した記事などがそれに当たります。 予定表 Web パーツのカレンダー表示をコンパクトにしてみた これらの記事では、「コンテンツ エディター」Web パーツや「スクリプト エディター」Web パーツを利用しているため、そのままでは再利...
JavaScript

リスト フォームの「保存」ボタン クリック時に任意の JavaScript 処理を追加する

実は私自身も最近調べ物をしていて見つけたばかりのネタをご紹介します。SharePoint 2010/2013/Online に対応できる方法です。 SharePoint では、リストに列を追加すると「新規」「編集」「表示」フォームが自動的に作成されることはご存知かと思います。このフォームに任意の JavaScript を追加したいと思ったことはありませんか?さらには、「保存」ボタンをクリックしたタイミングで実行させたい。たとえば、「保存」ボタン クリック時に入力値のチェックを...
SharePoint 2013

フィルター Web パーツを利用して電話帳アプリっぽいものを作ってみる

今回は、使うと便利なのにあまり語られることの少ないフィルター Web パーツについて投稿します。今回使うのは「クエリ文字列(URL)フィルター」Web パーツです。サンプルとして電話帳みたいなものを作ってみましょう。 最初に注意を。もしも、サンプルを試される際には、サイト機能の「ダウンロード最小化戦略」を非アクティブにしておいてください。アクティブのままだと、おそらくサンプルは動かないと思います。 (2013/8/30)また、フィルター Web パーツの利用するためには、「S...
SharePoint 2013

SkyDrive Pro をもっと便利に!「右クリック」から「送る」

先月末に、Office 365 サブスクリプション版として、SkyDrive Pro for iOS や Windows 8 ストアアプリもリリースされたのをキッカケに、最近は SkyDrive Pro を色々と触ってみています。触っていて、「こうなったらもっと便利なのになー」と思っていたのが、「ファイルを右クリックをした時のコンテクスト メニューにある「送る」で SkyDrive Pro を利用できないか?」ということです。今回は、簡単に実現できる小ネタとしてご紹介します。
スポンサーリンク