PowerShell

PowerShell

PnP PowerShell の Batch 処理を使って SharePoint リストにアイテムをまとめて登録する

PnPPowerShellを利用してSharePointOnlineのリストにアイテムを作成するシリーズ。今回は、大量にアイテムを登録するときに活躍する、Batch処理の実行方法についてです。シリーズの過去記事は、下記のリンク先。PnPPowerShellを使ってSharePointOnlineのリストにアイテムを作成するPnPPowerShellでSharePointリストに値を登録するときの列の種類別の値指定方法先日、この方法を使い、リストに15万件ほどのデータを登録しま...
PowerShell

PnP PowerShell で SharePoint リストに値を登録するときの列の種類別の値指定方法

以前の記事で、SharePointOnlineのリストにアイテムを作成するPnPPowerShellを紹介しましたが、実際に試してみようとすると、多くの方が疑問に思うであろうことがあります。それは、「あれ?この列にはどういう値を指定したら良いんだ?」ということです。SharePointリストには、いくつかの種類の列を作成できますが、種類によってPnPPowerShellからの値の指定方法も変わります。この記事では、私が検証して確認できた指定方法をまとめておきます。(この記事は...
PowerShell

PnP PowerShell を使って SharePoint Online のリストにアイテムを作成する

わけあってSharePointOnlineのリストに大量にアイテムを作成しなければならない機会があり、PowerShellを利用してアイテム作成のスクリプトを作成することにしました。そのときに利用したのが、コミュニティがオープンソースで提供しているPnPPowerShellライブラリです。Microsoftが直接提供するものではありませんが、SharePointOnlineやMicrosoftTeams、AzureADなど、Microsoft365を利用・管理する上で欠かせな...
Microsoft Teams

Microsoft Teams の PowerShell コマンドレットが 1.0.0 になりました

MicrosoftTeamsのPowerShellコマンドレットにバージョン1.0.0が登場し、いよいよ一般提供開始(GeneralAvailability)となりました!PowerShellGallery|MicrosoftTeams1.0.0MicrosoftTeamsPowerShellModuleGeneralAvailabilityこれで、日ごろの運用においてもPowerShellから色々と操作を行えるようになると思いますので、さっそく少し触ってみます。
PowerShell

PowerApps の変数の使い方と使いどころ

PowerAppsでアプリを作成する場合、変数を利用する必要性が出てくることがあります。ただ、この変数という存在は目に見えづらく、これまでプログラミング(コーディング)を経験したことのないユーザーにはひとつのハードルにもなっているような気がしています。とは言えやっぱり変数を利用できた方が、作成できるアプリの幅も大きく異なってくるというわけで、PowerAppsのキャンバスアプリでの変数の動作について僕が勉強したときの手順や理解の内容を書いてみたいと思います。さきに書いておくと...
PowerShell

SharePoint Online 既存のチーム サイトに Office 365 グループを接続してみた

Microsoftからの先月末のアナウンスによると、いよいよ既存の(すでに作成済みの)SharePointOnlineチームサイト(クラシック表示)に、Office365グループを接続できるようになるとのことで、さっそく試してみたので記録を残しておきます。アナウンスは、下記のリンク先ですね。Rollingout:tenantadmintoolstoconnectexistingSharePointteamsitestonewOffice365Groupsそれでは実際にやってみ...
PowerShell

PowerShell の CSOM を使って SharePoint Online の 5,000 件を超えるアイテムが格納されたリストから全アイテムを取得する

SharePointOnlineを利用していると、リストに格納されたアイテムが5,000件を超えることも珍しくありません。こうしたリストのアイテムをPowerShellのCSOMで扱おうと思うと、5,000件の壁にぶつかります。これは、SharePointOnlineからは一度に5,000件より多いアイテムを取得できないためです。ではどうするかというと、5,000件の制限の範囲内で小分けにしてアイテムを取得していきます。ページングというやつですね。ではさっそくスクリプトを見て...
PowerShell

SharePoint Online 管理シェルでモダン サイトを作成する

SharePointOnline管理シェルからサイトコレクションを作成するには、みなさんご存知の通りNew-SPOSiteを利用するわけですが、つい先日までは、このコマンドではSharePointOnlineのモダンサイトを作成することができませんでした。そのため、下記の記事のようにRESTAPIを利用して作成を試みていたわけです。SharePointOnlineの新しいコミュニケーションサイトはRESTAPIで作成できるらしいところが先ほど確認してみたところ、このコマンドで...
PowerShell

PowerShell から SharePoint Online の CSOM を呼び出すときに、HTTP リクエストに User Agent を設定する(スロットリング回避策?)

SharePointOnlineは、CSOMやRESTAPIの呼び出しにスロットリングが設けられており、頻繁にリクエストを送っているとサーバー側から実行が制限されてしまいます。どのくらいの頻度でリスエストを送ると制限されるのかについては、情報が公開されていないので悩むところではあるのですが…、この制限を超えるとサーバーからは「429」または「503」のコードが返ってきます。この制限の回避策についてはリファレンスが公開されています。SharePointOnlineで調整またはブ...
PowerShell

SharePoint Online の新しいコミュニケーション サイトは REST API で作成できるらしい

PowerShellを使ってサイト作成を自動化や簡略化しようとした時に、SharePointOnlineManagementShell(SharePointOnline管理シェル)を使うことが多いのですが、どうやらこの管理シェルからはモダンUIの新しいコミュニケーションサイトは今のところ作成できないようです。なんとかならないかなー?と、検索してみたことろ、どうやらRESTAPIでは新しいコミュニケーションサイトを作成する操作が提供されているようで、下記のようなリファレンスを見...
Branding

SharePoint Online モダン サイトに独自のテーマを設定する

SharePointOnlineでは、Office365グループに接続されたチームサイトや、今年登場したコミュニケーションサイトなど、「モダンサイト」と呼ばれる新しいSharePointのサイトがあります。(従来のサイトは「クラシックサイト」と呼ばれるようになりました)このモダンサイトを利用する場合でも、やはりサイトの色使いとして企業のブランドカラーを反映させたいななどと思われる方もいるかと思います。こうしたテーマ(色合い)は、モダンサイトにアクセスした状態で「歯車アイコン」...
PowerShell

SharePoint Online で作成済みサイト コレクションのサイト テンプレートを確認する

SharePointOnlineでサイトコレクションを作成し、その後で機能の有効化・無効化やカスタマイズを行っていくと、「あれ?このサイトコレクションって元々なんのテンプレートで作ったんだっけ?」ということがあります。作成時のサイトテンプレートをSharePointOnlineManagementShellを使って確認する方法をご紹介します。
PowerShell

SharePoint Online と業務システムのデータ連携を PowerShell を利用して作ってみる

今年もよろしくお願いします。2014年初めの投稿は、1月11日(土)に、日本マイクロソフト品川本社にて開催された第7回Office365勉強会にて、お話をさせて頂いた内容の解説になります。当日は時間の都合上デモを中心に行いましたので、その仕組みの裏側を紹介します。さて、SharePointOnline上で共有するコンテンツを考えた時に、掲示板や予定表等のSharePointOnlineの適した機能を組合わせていくわけですが、企業にはすでに様々な業務システムが導入されており、そ...
PowerShell

PowerShell + CSOM で SharePoint Online を操作する

SharePointOnlineがSharePoint2013に変更されてから、「SharePoint管理センター」にて行うことができる操作などは、SharePointOnlineManagementShellを利用することでクライアントのPowerShellから操作ができるようになりました。このあたりの詳しい情報は、下記のリンク先をご参照ください。SharePointOnline用のWindowsPowerShell新しいSharePointOnline管理センター-お客様...
スポンサーリンク