SharePoint Server 2016 が RTM になりました
半年前にプレビュー版がリリースされていた SharePoint Server 2016 がついに RTM となりました!私もさっそく Microsoft Azure 上に仮想マシンを用意して検証の準備を進めていますが、せっかくなのでリリースされたばかりの情報を整理して検証に備えたいと思います。...続きを読む
半年前にプレビュー版がリリースされていた SharePoint Server 2016 がついに RTM となりました!私もさっそく Microsoft Azure 上に仮想マシンを用意して検証の準備を進めていますが、せっかくなのでリリースされたばかりの情報を整理して検証に備えたいと思います。...続きを読む
SharePoint 2010 から追加された機能で「ドキュメント セット」という機能があります。関連するドキュメントをひとつのセットとして扱うことができ、セットでワークフローを回せるなど色々と便利な機能です。 ドキュメント セットの概要 https://support.office.com/ja-jp/article/c49c246d-31f1-4bfe-afe2-e26698b47e05 私自身も好んで良く使っていたのですが、大きな...続きを読む
SharePoint 2013 以降(SharePoint Online を含む)のバージョンでは、「ダウンロード最小化戦略(MDS)」といった機能があります。これは、ページを読み込む際に差分のみを処理することでより早く、滑らかにページを読み込むことができる機能とされています。 凄く良さそうな機能なのですが、この機能の動作がイマイチよく分からず、動作も安定していないように思います。最近、この機能に関して試行錯誤したので、記録として残して...続きを読む
SharePoint Online へは、いつからかリストの詳細設定に「インデックスの自動管理」という設定項目が追加されていました。(既定で有効)説明には「インデックスの自動管理を使うと SharePoint でこのリストの列インデックスが保持され、ビュー内で最適なクエリのパフォーマンスを提供できます。」と記載されており、良いこと尽くめなのですが、その動作の詳細については不明のままでした。 先日、SharePoint Server 20...続きを読む
日本ではゴールデンウィーク真っ最中の5月4日から8日にかけて、シカゴにて Microsoft の大規模イベント Microsoft Ignite 2015 が開催されました。 Microsoft Ignitehttp://ignite.microsoft.com/ 残念ながら現地での参加はできなかったのですが、Channel 9 でセッションの資料や動画を確認することができます。近ごろの Microsoft のイベントでは、こうしたイベ...続きを読む
昨年末頃よりアナウンスされていた SharePoint Server 2016 の出荷予定に関する情報が更新されました。現在の最新版が SharePoint 2013 ですので、これまで通り3年間隔のメジャーバージョンアップになりますね。...続きを読む