idea.toString();

Microsoft Teams

あの人にも会議に出席して欲しい。Microsoft Teams の会議出席依頼を転送する

Published Date: August 23, 2022 - 5:47 pm

Microsoft Teams の Web 会議出席依頼を受け取ったとき、「あー、あの人も参加者に追加したい」と思ったことはありませんか? Web 会議への参加 URL は、それを知っていれば誰でも利用できるため、その人に参加 URL だけを教えてあげるという方法もあります。しかしこの方法では、会議の日時が変更されるなどで会議出席依頼の内容が修正されるたびに、その内容を伝言する必要があり不便です。 であれば、やはり会議出席依頼の送り先に...続きを読む

Tags How to Tips Web Meeting

Microsoft Teams

Microsoft Teams の Web 会議で共有された画面を別ウィンドウで表示できるようになって嬉しい

Published Date: August 10, 2022 - 4:04 pm

Microsoft Teams で Web 会議をしていたら、見慣れないボタンの存在に気がつきました。そのボタンをクリックしてみたところ、ビックリなことに相手から共有されてた画面が別ウィンドウで表示されたではありませんか! あまりにも嬉しかったのでブログに書いておこうと思います。...続きを読む

Tags New Features Web Meeting

Power Automate SharePoint Online

SharePoint リストの個人列の値を Power Automate のクラウドフローでクリアする

Published Date: August 1, 2022 - 4:19 pm

SharePoint リストの個人列に入っている値を Power Automate のクラウドフローからクリアする(値を消す)方法を、自分が必要になるたびに調べているので、重い腰を上げてメモを残しておこうと思います。 この個人列は厄介で、値をクリアするには、SharePoint コネクタの「項目の更新」アクションでは行うことができず、「SharePoint に HTTP 要求を送信します」アクションを利用する方法があります。 そのため、...続きを読む

Tags Column How to List

SharePoint Online

SharePoint サイトのサイト共有設定を見直そう。そのサイトは誰が共有できる?

Published Date: July 29, 2022 - 4:06 pm

SharePoint サイトの権限管理は、サイトに対して誰がアクセスできるのか?の他に、そのサイトに他のユーザーを追加できるのは誰か?という観点もあります。その設定が「サイト共有設定」です。 しっかりと IT 部門などの管理者がサイトの権限管理を行おうとしたときに、この設定が実は重要になるので、少しだけ設定について紹介しておこうと思います。特に、社内でポータルサイトなどを作ろうとしたときには、見直しておきたい設定です。...続きを読む

Tags Administration Modern Site Permission Site

Power Automate SharePoint Online

Office スクリプトを利用して Power Automate のクラウドフローから Excel 方眼紙の内容を読み取る

Published Date: July 11, 2022 - 1:06 pm

最近はちょっと嫌われ者な Excel 方眼紙。なにかしらの業務の入力フォームとして、Excel 方眼紙を利用されていることは、まだまだ少なくないのではないでしょうか?入力フォームを作成できるサービスは、Microsoft 365 の中にも、Microsoft Forms や Power Apps などがありますが、Excel 方眼紙で作成してきたフォームを、それら別のサービスで一度に作り替えるのは大変な作業になることもあります。 Exc...続きを読む

Tags Document Library List Office Scripts

SharePoint Online View formatting

SharePoint リストでちょっと見栄えのする簡易な FAQ リストを作成する

Published Date: June 14, 2022 - 4:40 pm

SharePoint リストを利用して FAQ を作成したいといった要望は多いようで、さっそく自分でも簡易なものを作成してみました。今回作成したものは、質問と回答のペアを一覧で見ることができる基本的なものです。 見栄えをちょっと良くするために、ビューの書式設定の機能を利用してみました。それでは作り方を書き留めておきたいと思います。...続きを読む

Tags List View

PowerShell SharePoint Online

PnP PowerShell の Batch 処理を使って SharePoint リストにアイテムをまとめて登録する

Published Date: May 30, 2022 - 11:14 am

PnP PowerShell を利用して SharePoint Online のリストにアイテムを作成するシリーズ。今回は、大量にアイテムを登録するときに活躍する、Batch 処理の実行方法についてです。シリーズの過去記事は、下記のリンク先。 PnP PowerShell を使って SharePoint Online のリストにアイテムを作成する PnP PowerShell で SharePoint リストに値を登録するときの列の種類...続きを読む

Tags List PnP PowerShell

PowerShell SharePoint Online

PnP PowerShell で SharePoint リストに値を登録するときの列の種類別の値指定方法

Published Date: May 9, 2022 - 11:53 am

以前の記事で、SharePoint Online のリストにアイテムを作成する PnP PowerShell を紹介しましたが、実際に試してみようとすると、多くの方が疑問に思うであろうことがあります。 それは、「あれ?この列にはどういう値を指定したら良いんだ?」ということです。SharePoint リストには、いくつかの種類の列を作成できますが、種類によって PnP PowerShell からの値の指定方法も変わります。 この記事では、...続きを読む

Tags List PnP PowerShell

Power Automate

Power Automate の JSON の解析で値に名前を付けて分かりやすくする

Published Date: May 2, 2022 - 10:51 am

Power Automate のクラウドフローで処理を作成していると、JSON の値を利用するために「JSON の解析」を用いることが度々あります。 このとき、元の JSON の形によっては、解析後の値が判別しにくいことがあります。そうした場合には、人が目で見て分かりやすいように、解析して得られる値に名前を付けることができます。...続きを読む

Tags How to Tips

PowerShell SharePoint Online

PnP PowerShell を使って SharePoint Online のリストにアイテムを作成する

Published Date: April 29, 2022 - 12:09 pm

わけあって SharePoint Online のリストに大量にアイテムを作成しなければならない機会があり、PowerShell を利用してアイテム作成のスクリプトを作成することにしました。 そのときに利用したのが、コミュニティがオープンソースで提供している PnP PowerShell ライブラリです。Microsoft が直接提供するものではありませんが、SharePoint Online や Microsoft Teams、Azu...続きを読む

Tags List PnP PowerShell

  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次
  • 最後

Translate

おすすめの書籍

Amazon で見る
Amazon で見る

今日の人気記事

  1. Excel の共同編集を快適にする一時シートビューと知っておきたい残念仕様
    June 4, 2021
  2. チームで共有している Microsoft Forms のフォームを Power Automate から利用するにはコツが必要
    January 19, 2021
  3. 静的 HTML ファイルを SharePoint にアップロードして公開する
    March 23, 2015
  4. あの人にも会議に出席して欲しい。Microsoft Teams の会議出席依頼を転送する
    August 23, 2022
  5. Microsoft Teams のライブキャプションに自動翻訳機能が追加
    September 20, 2022

最近の投稿

  • CSV ファイルから SharePoint リストを作成する
  • Web 会議で PowerPoint を編集画面のまま画面共有するときはリボンメニューを閉じよう
  • Power Automate で Yammer にサムネイル付きのリンクを投稿する
  • 最新のバージョンのファイルが開けない?Office のローカル キャッシュを削除する
  • Get-SPOTenant で取得できる 3 つの SharingCapability を調べてみる
広告

カテゴリー

  • Communities
    • Japan SharePoint Group
    • Office 365 User Group
  • Customize
    • Branding
    • Column formatting
    • Display Template
    • JavaScript
    • PowerShell
    • SharePoint Framework
    • StyleSheet
    • Tools
    • View formatting
    • Workflow
  • Office 365
    • Exchange Online
    • Microsoft Forms
    • Microsoft Lists
    • Microsoft Planner
    • Microsoft Stream
    • Microsoft Teams
    • Microsoft To-Do
    • Office Delve
    • OneDrive for Business
    • SharePoint Online
    • Yammer
  • Power Platform
    • Power Apps
    • Power Automate
    • Power BI
    • Power Virtual Agents
  • SharePoint
    • SharePoint 2010
    • SharePoint 2013
    • SharePoint 2016
  • Windows Server
    • Windows Server 2012
    • Windows Server 2012 R2

Follow Me

  • Twitter
  • LinkedIn
  • SlideShare

Subscribe

RSS feed

タグ

Administration Azure Active Directory Column Configuration Customize Design Customize Document Library Exchange Files Guest How to Installation Internet Explorer iPhone JavaScript KB List Mail Microsoft Flow Modern Page Modern Site New Features News Office Office 365 Admin Office 365 Groups OneDrive for Business PowerApps PowerShell REST API Roadmap Search Service Pack Settings SharePoint Designer Site Social StyleSheet Tab Tips Update View Web Meeting Web Part Workflow

プロフィール

OTA Hirofumi
i:0#.w|idea.tostring.jp\Hirofumi.Ota

2008 年ごろより Microsoft SharePoint を中心に、導入計画~導入~開発~運用~活用などを実施。

近ごろは、もっぱら Office 365 の活用を中心に活動中。

Microsoft MVP
  • 2013-2014 SharePoint Server
  • 2015-2017 Office Servers and Services
  • 2018-2021 Office Apps and Services
  • 2022-2023 Microsoft 365 Apps and Services

免責

本サイトの内容については、正確性を期するよう努めておりますが、必ずしもその正確性、信頼性、妥当性等を保証するものではありません。

記載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。ご自身の判断、責任にてご利用頂きますようお願いいたします。