SharePoint 2013

SharePoint 2013 Online 「サイト」と「サイト ポリシー」

(3/18)当初、記事のタイトルを「SharePoint2013」としていましたが、オンプレとの設定や動作の違いが大きいので、記事の内容に沿って「SharePoint2013Online」へ変更しました。SharePoint2013Onlineで登場した新画面として、「サイト」という画面があります。今回はこの「サイト」と、これまた新機能の「サイトポリシー」を組合わせて使ってみたい思います。一点だけ注意としては、オンプレミスのSharePoint2013でももちろん同様(以上)...
Office 365

iOS で新 Office 365 を楽しむ

先月末の新Office365リリースから今週にかけて新Office365で利用出来るiOSアプリが続々とリリースされています!もちろんこれらのアプリはオンプレミスのSharePoint2013、Lync2013でも利用可能です。(iOS端末から接続出来ればね)
Office 365

Office 365 勉強会#4 に参加してみた

3月2日(土)に日本マイクロソフト様品川本社にて、株式会社エクシードワン目代さんが中心となり有志で開催されているOffice365勉強会に参加してきました。勉強会の案内は下記のページをご覧ください。勉強会|Office365Room日本マイクロソフト米田さんからは、2月末よりリリースされたばかりの新しいOffice365をご紹介頂きました。ブランドとしてのOfficeから、勉強会の主題でもあるOffice365までを網羅。
Display Template

SharePoint 2013 検索の絞り込みパネルに結果件数を追加してみた

SharePoint2013では、検索機能についても大幅に機能が強化され、SharePointの利用シナリオでも検索を活用するシーンがますます増えていくものと考えています。SharePoint2010から検索結果ページの左側に追加された「絞り込みパネル」で、比較的メジャーなカスタマイズであった「結果件数表示」についてSharePoint2013でも同様のカスタマイズを行う方法について検証・確認を行いましたので、書いてみたいと思います。ちなみに、SharePoint2010での...
Office 365

新 Office 365 へのアップグレードに備える(SharePoint Online)

注意:この記事は、Office365アップグレードサービス提供開始前に記載したものです。アップグレード実施時には、Microsoft社から提供される最新の情報を確認してください!!いよいよ今週末の2月27日(米国時間)に、新Office365がリリースされます。アップグレードへの備えとして、現在公開されているアップグレードに関する情報についてまとめます。(2013/5/27)日本でのアップグレードスケジュールが通知されました。パートナー企業テナントが6月中旬以降、一般企業テナ...
SharePoint 2013

SharePoint 2013 「メンバー」権限

SharePoint2013を触っていて、SharePoint2010までとは違う点を見つけました。ユーザー権限による動作の違いを確認していたところ、サイトの「メンバー」SharePointグループにしか属していないはずのユーザーが「リストの設定」から「リストの削除」を選択出来てしまったのです。あらためて「メンバー」SharePointグループに適用されているアクセス許可レベルを確認してみると「編集」権限となっていました。SharePoint2010までは「投稿」権限だったは...
Japan SharePoint Group

Japan SharePoint Group 勉強会#7@大阪に参加してみた

2月2日(土)に大阪証券取引所ビル(株式会社CSKWinテクノロジ様関西事業所セミナールーム)にて開催されたJapanSharePointGroup勉強会#7に参加してきました。JapanSharePointGroupは2012年2月に、SharePointMVPでありPiecePoint株式会社の代表でもある山崎さんが立ち上げられた日本のSharePointコミュニティで、毎回豪華な講師陣を集め勉強をする場です。(東京でも開催されています)今回のセッションは下記イベント詳細...
JavaScript

続・SharePoint 2013 「JS リンク」を試してみた

前回SharePoint2013から登場した「JSリンク」の基本的な動作を確認することが出来ました。SharePoint2013「JSリンク」を試してみた今回はそこから少し踏み込んで、ユーザーが入力した値に応じて条件分岐を行うことに挑戦してみます。ここでは、入力した値に応じて文字の色を変えてみます。さっそくですが、カスタマイズのためのJavaScriptは下記のようになります。
JavaScript

SharePoint 2013 「JS リンク」を試してみた

SharePoint2013を触っていて、ずっと気になっていた「JSリンク」をやっと試すことが出来ました。昨年の11月に参加した、SharePointConference2012でもJavaScriptを用いたカスタマイズが複数のセッションで取り上げられており、SharePoint2013では注目ポイントのひとつかな?と思っています。「JSリンク」ってなんだっけ?という方!リストやライブラリ「Webパーツの編集」メニューの一番下にあるコレです!まず事前の知識として、Share...
SharePoint 2013

続・SharePoint 2013 ドキュメントライブラリのドラッグアンドドロップ

前回SharePoint2013のドキュメントライブラリの動作に触れました。SharePoint2013ドキュメントライブラリのドラッグアンドドロップその後、色々と試してみましたので、その結果について書き留めます。まずは、複数のファイルを一度にフォルダへ移動させることが出来ます。移動したいアイテムにチェックを入れて、フォルダへドラッグ&ドロップするだけです。また、同一のページ上に複数の異なるドキュメントライブラリをWebパーツとして配置している場合、別のドキュメントライブラリ...
SharePoint 2013

SharePoint 2013 ドキュメントライブラリのドラッグアンドドロップ

ブログを始めることにしました。気張らず長く続けて行きたいと思います。皆様よろしくお願いします。1回目の投稿は、SharePointの新しいバージョンとなるSharePoint2013のドキュメントライブラリについてです。SharePoint2013になり、代表的な機能であるドキュメントライブラリにも新たな機能が追加されています。その中でも、ファイル操作に関する機能に触れたいと思います。SharePoint2013では、ファイルをドラッグ&ドロップで操作が出来るようになりました...
スポンサーリンク