Administration

Yammer

新しい Yammer を社内の QA フォーラムとして利用してみる

みなさんは新しい Yammer を利用していますか?現在はこれまでの Yammer と新しい Yammer をいつでも切り替えられるようになっており、「新しい Yammer をお試しください」のトグルが画面最上部に表示されていますね。 新しい Yammer について詳しくは下記リンク先を参照ください。 新たな Yammer へようこそ この新しい Yammer では「質問」という投稿を行うことができ、QA フォーラムのように利用することができそうです。そこで、QA フォーラム...
Microsoft Teams

SharePoint Online で共有された Excel ファイルを Excel Online で開くときはサイトのタイムゾーンに気をつけろ!

SharePoint Online を利用して Office ファイルを共有することも増えてきましたよね。 SharePoint Online を直接利用していなくても、Microsoft Teams のチームを作成するとチームに合わせて SharePoint Online のサイトが裏側に作成されており、チームで共有されているファイルは SharePoint Online に格納されますので、気づけば多くのファイルが SharePoint Online に保存されているはず...
Microsoft Teams

Microsoft Teams 管理センターの「使用状況レポート」のデータをエクスポートする

Microsoft Teams 管理センターには「使用状況レポート」という機能があります。この使用状況レポートを利用すると、テナント内で Microsoft Teams がどのくらい、どのように利用されているかを確認できます。 しかもそれをエクスポートして分析することもできますね。
スポンサーリンク
Office 365

Office 365 の組織アカウントを利用して Power Platform などの試用版にサインアップするのを禁止する

Office 365(Microsoft 365)のアカウントを持っていると、Power Apps の試用版や Power BI Pro の試用版など、いろいろな機能を購入前に 30 日間限定などで試すことができます。また、学習のために Power Apps Community Plan を利用することもできます。 これは大変便利なのですが、ユーザーが勝手に試用版にサインアップするのを禁止することはできないのかなと思い試してみました。
Microsoft Teams

Microsoft Teams の Web 会議でカメラ背景画像を使わせたくない

Microsoft Teams でも Web 会議のときにカメラの背景画像を使えます。この機能はユーザーからも好評のようですね。Microsoft Teams ではあらかじめ Microsoft が用意したいくつかの背景画像から選択できることもあり、簡単にスグに使いはじめることができます。 Microsoft Teams で Web 会議のカメラ背景を画像に変える また、近々のアップデートによって自分の好きな画像をアップロードして背景画像に利用できるようになるようです。 一方...
Microsoft Teams

SharePoint Online や Microsoft Teams でウイルスに感染したファイルを共有したらどうなるの?

SharePoint Online や Microsoft Teams はウイルスチェックしてるんですか?と、今日はそんな質問を受けました。 してるはずだけど…、そういえばどういう動作になるんだろうな?というわけで、さっそく試してみました。 2020 年 3 月時点の動作です。
Microsoft Teams

Microsoft Teams と Zoom を組み合わせて利用してみよう

Microsoft Teams も使っているけど、Web 会議はやっぱり Zoom の方が良いよなー。そんな声を聞くことがあります。 Zoom はアメリカにある Web 会議のクラウドサービスを提供している会社で、シスコの WebEx と関連するエンジニアによって設立されたようです。その Zoom が提供している Zoom ミーティングは、使いやすさや音声品質の高さなどから評判となり、日本国内でもこの数年で名前を聞く機会が増えたように思います。 Video Conferenc...
Microsoft Teams

Microsoft Teams のアカウントを持たないユーザーを匿名ユーザーとして Web 会議に招待する

Microsoft Teams の Web 会議の利用が進むと、もちろん社外のユーザーとも会議を行いたくなると思います。そうした場合に、その社外のユーザーを必ずしもゲストとしてチームに招待しなければならないかというとそうではありません。 Microsoft Teams の Web 会議では、ゲストとしても招待されていないユーザーを「匿名のユーザー」として Web 会議に招待できる機能が用意されており、その機能を利用することで社外のユーザーで、しかも Microsoft Tea...
Microsoft Teams

Power Apps のキャンバスアプリを Microsoft Teams のチーム(Office 365 グループ)のメンバーと共有する

Power Apps で作成したキャンバスアプリを Microsoft Teams のタブに追加するなどして、チーム(Office 365 グループ)のメンバーと共有して利用したいと思うことは多いと思います。 ただし、Power Apps のアプリを共有できるのは、ユーザー個人かセキュリティグループ、または、「すべてのユーザー」のみのため、チームのメンバーと共有するにはチームのメンバー個別に共有する必要がありました。 そのため、チームのメンバーが変わるごとに Power Ap...
Microsoft Teams

Microsoft Teams でゲスト アクセスをきちんと設定する場合の設定項目を調べてみた

Microsoft Teams を利用して社外のユーザーとも共同作業を行おうという動きは確実に広まっているように思います。 Microsoft Teams では、裏側の仕組みとして Azure Active Directory や Office 365 グループ、そして、SharePoint Online を利用しており、きちんとゲスト アクセスを設定するためにはそれらの設定の確認も必要になります。 どういった設定項目があるのかを確認してみましたので書いておきます。
Microsoft Teams

Microsoft Teams の PowerShell を利用してチームの棚卸を実施する

Microsoft Teams を利用していると、テナント内にチームが数多く作成されることは避けられないことであり、それだけ Microsoft Teams が利用されていることでもあります。 ただ、管理者としては、不適切な運用がされているチームなどを管理したいとも思うでしょうし、そのために棚卸のような作業を行われている管理者も多いかと思います。 Microsoft Teams の PowerShell を利用すると棚卸も効率化できるのではないかと思いましたので、その一例を書...
Microsoft Teams

Microsoft Teams 外部アクセス(フェデレーション)のネイティブチャットを試してみる

昨年の終りごろに展開されたと思われる機能で、Microsoft Teams の外部アクセスでネイティブチャットがサポートされました。 これを利用することで、1 : 1 のやり取りには限りますが、より気軽に社外ユーザーとも Microsoft Teams チャットや通話といった機能を利用したコミュニケーションを行うことができます。 その動作をちょっと試してみましたのでメモしておきます。
Microsoft Teams

Microsoft Teams の社外ユーザーのプライベートチャットの履歴を確認する

Microsoft Teams では、社外ユーザーをチームに招待して行うチャネルチャットのほかに、1 : 1 などで行うプライベートチャットを利用できます。 社内ユーザー同士の場合、このプライベートチャットの履歴は各ユーザー個人の Exchange Online メールボックスにコピーされているため、監査などの時にはその社内ユーザーのメールボックスの中を検索することで確認することができます。 では、メールボックスを持たない社外ユーザーのプライベートチャットの履歴はどうやって確...
SharePoint Online

モダンサイトを利用する場合の既定で作成されている SharePoint グループの設定変更時の注意点

さまざまな企業で運用されている SharePoint Online を見ていると、既定で作成される SharePoint グループ(<サイト名> 所有者、<サイト名> メンバー、<サイト名> 閲覧者)を削除し、独自に作成した SharePoint グループで運用している場合もあります。 ただし、SharePoint モダンサイト(コミュニケーション サイト)で利用する場合には、このグループを削除してしまうとモダンサイトの UI 上の不都合があるようなので注意が必要です。 そこ...
Microsoft Teams

Office 365 / Azure Active Directory にゲスト招待できる社外ユーザーのメールドメインを制限する

Office 365 を利用していて社外ユーザーとの共有を行おうとした場合、無制限に社外ユーザーを招待可能となると少々不安です。 たとえば、Gmail や Yahoo! メールなどのフリーメールを招待できる状態では、ゲスト招待した相手の特定が難しくなる可能性もあるからです。 社外ユーザーを招待する場合の運用として、社内ユーザーの申請に応じてテナントの管理者があらかじめ Azure AD に登録した社外ユーザーとのみ共有させるなどの運用も考えられますが、その申請をどのような基準...
スポンサーリンク