Azure Active Directory

Microsoft Teams

Microsoft アカウントも不要になるワンタイムパスコード認証のゲスト招待を試してみた

MicrosoftTeamsで社外のユーザーをチームに招待し利用することも多くありますよね。そうしたときに、相手がすでにOffice365を利用していたり、または、個人用のMicrosoftアカウントを利用していた場合には、それらのアカウントを招待しゲストとしてチームのメンバーに加えることができます。問題になるのは、相手がOffice365も利用しておらず、Microsoftアカウントも持っていない場合です。従来は、ゲストとして招待された後でMicrosoftTeamsにサイ...
Microsoft Teams

PowerShell を使って Microsoft Teams のチームを作成するついでにチームのゲスト共有を無効化する

MicrosoftTeamsは社外のユーザーをゲストとしてチームに招待することで、チームの中でチャットやファイル共有、Web会議などさまざま行うことができます。しかし、チームの用途によってはユーザーが間違えて社外のメンバーを加えてしまっては困るといった場合もあるかもしれません。または、IT部門などが許可したチームのみゲスト共有させたいと思うかもしれません。MicrosoftTeamsでは、社外のユーザーをゲストとして招待できるかどうかは、テナント全体の設定によって行うことがで...
Microsoft Teams

作成済みの Microsoft 365 グループに Microsoft Teams のチームを追加する

Microsoft365管理センターやAzureポータルで作成されたMicrosoft365グループ(旧Office365グループ)は、MicrosoftTeamsのチームが追加されていません。例えばIT部門が社内の部署ごとにMicrosoft365グループを作成し、そのグループのメンバーで利用するMicrosoftTeamsのチームが必要な場合、Microsoft365グループの所有者がチームを作成するか、IT部門があらかじめチームを作成する必要があります。ここでは、そうし...
Office 365

Office 365 の組織アカウントを利用して Power Platform などの試用版にサインアップするのを禁止する

Office365(Microsoft365)のアカウントを持っていると、PowerAppsの試用版やPowerBIProの試用版など、いろいろな機能を購入前に30日間限定などで試すことができます。また、学習のためにPowerAppsCommunityPlanを利用することもできます。これは大変便利なのですが、ユーザーが勝手に試用版にサインアップするのを禁止することはできないのかなと思い試してみました。
Microsoft Teams

Office 365 / Azure Active Directory にゲスト招待できる社外ユーザーのメールドメインを制限する

Office365を利用していて社外ユーザーとの共有を行おうとした場合、無制限に社外ユーザーを招待可能となると少々不安です。たとえば、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを招待できる状態では、ゲスト招待した相手の特定が難しくなる可能性もあるからです。社外ユーザーを招待する場合の運用として、社内ユーザーの申請に応じてテナントの管理者があらかじめAzureADに登録した社外ユーザーとのみ共有させるなどの運用も考えられますが、その申請をどのような基準で承認または却下する...
スポンサーリンク