Customize

SharePoint Online

SharePoint リストの予定表ビューで予定を色分け表示する

SharePoint リスト(Microsoft リスト)では、登録されたリストアイテムを予定表形式で表示することができます。このとき、リストに登録された予定を、その種類ごとに色分けして表示したいという要望がよくあります。ビューの書式設定を利用することで簡単に色分けすることができるのですが、はじめて設定するときには戸惑う部分もあるかもしれません。そんなリストの予定表表示で、予定を色分けして表示する方法を紹介します。
Customize

SharePoint Online モダンリストのフォームのレイアウトをカスタマイズしてみる

SharePoint Online のモダンリストでは、列の表示は「列の書式設定」、ビューの表示は「ビューの書式設定」でカスタマイズができるほか、アイテム個別の閲覧・作成・編集を行う際のフォームもちょっとしたカスタマイズができるようになっています。列やビューの書式設定は、以前にも試したことがあり、最近は JSON を記述しなくても設定できる項目が増えてきたので便利に利用しているのですが、フォームの書式設定は試したことが無いなとふと思いました。というわけで、簡単にできる範囲でサ...
Power Automate

SharePoint サイトのニュースが投稿または更新されたら Power Automate のフローを実行する(不完全版)

SharePoint Online のモダンサイトには「ニュース」という機能があります。このニュースが投稿されたときに、Power Automate のフローを実行したいといったことがあると思います。たとえば、ニュースが投稿されたら通知として誰かに自動的にメールを送るとか、自動的にチームに投稿するとかそういった用途が考えられます。しかしながら Power Automate の SharePoint コネクタには、ニュースの投稿で実行されるトリガーが用意されていないので、用意さ...
スポンサーリンク
JavaScript

SharePoint Online のドキュメント ライブラリにアップロードした .aspx ファイルから JSOM を利用したい

SharePoint Online のドキュメント ライブラリに拡張子を .aspx とした HTML をアップロードすると、そのままブラウザで HTML の内容を表示できることは以前の記事で書いた通りです。SharePoint Online モダン ページで “ちょっと” カスタマイズできる方法を模索してみる上記リンク先の記事を書いたときは、.aspx から SharePoint への通信は REST API を利用する方法で紹介しましたが、どうしても JSOM(JavaS...
SharePoint Online

SharePoint Online モダン ライブラリにファイルの「プレビューを開く」リンク列を追加する

SharePoint Online のモダン ドキュメント ライブラリを利用していてちょっと不便だなと思うところとして、アップした Word や Excel や PowerPoint などのファイルをクリックした場合に Office Online の編集モードで開いてしまうという点があります。ファイル個別で対応することもできるのですが、これもちょっと手間です。SharePoint Online や OneDrive for Business で共有した Office ファイル...
Power Automate

おぼえておくと便利そうな Microsoft Flow の変数の種類

前回の投稿では、Microsoft Flow の変数の基本的な利用方法について書きました。もっと Microsoft Flow を使い倒すための変数の基礎上の記事の中では、使いやすい「文字列」の変数を扱いながら操作方法を説明したのですが、Microsoft Flow で利用できる変数の種類には、この記事を書いている時点で 6 種類あります。今回の記事では、それぞれの変数の種類がどういったものであるかを書いていきたいと思います。
Power Automate

もっと Microsoft Flow を使い倒すための変数の基礎

Microsoft Flow は、トリガーやアクションの組み合わせで様々な処理を自動化することができます。さらには単純な組み合わせ以外にも、「変数」を活用することで、もっと柔軟で動的なより便利な処理を作成することもできます。正直なところ、変数を使いこなすには「プログラミング的な考え方」が多少は必要となり、これまでそうした経験のない方には難しいかもしれません…、が、使えるときっと楽しくなりますよ!
Power Apps

SharePoint モダンリスト フォームを PowerApps でカスタマイズするときの SharePointIntegration コントロールを調べる

PowerApps では、モバイル向けやパソコンの Web ブラウザ向けのアプリを作成できるほかに、SharePoint モダンリストのフォームをカスタマイズすることもできます。フォームのカスタマイズにおいても、基本的な操作は PowerApps でのアプリ作成と変わらないのですが、SharePointIntegration という見慣れないコントロールが追加されています。これは知っておいた方が良さそうだなというわけで、調べてみました。この記事は、僕が PowerApps を...
PowerShell

PowerApps の変数の使い方と使いどころ

PowerApps でアプリを作成する場合、変数を利用する必要性が出てくることがあります。ただ、この変数という存在は目に見えづらく、これまでプログラミング(コーディング)を経験したことのないユーザーにはひとつのハードルにもなっているような気がしています。とは言えやっぱり変数を利用できた方が、作成できるアプリの幅も大きく異なってくるというわけで、PowerApps のキャンバス アプリでの変数の動作について僕が勉強したときの手順や理解の内容を書いてみたいと思います。さきに書いて...
Power Apps

PowerApps の特殊なシンボル Parent と ThisItem を知っておく

PowerApps で SharePoint Online のリストなどからアプリを作成するとフォームが自動作成されるわけですが、このフォームをカスタマイズしていこうと思うと Parent や ThisItem などの特殊なシンボルが出てきます。なんだか突然出てきますし、その時々で指し示す値も違っているように見えるのでなかなか分かりづらい存在です。このシンボルがどんなものかを知っておくことが PowerApps アプリの作成やカスタマイズのために必要な気がしましたので、さっそ...
Power Apps

おぼえておくと便利そうな PowerApps の変数やコレクションの基礎

PowerApps でアプリを作成する場合、変数やコレクションを利用することでより高度なアプリを作成できるようになります。PowerApps のアプリ内で変数やコレクションには次の種類があります。グローバル変数コンテキスト変数コレクション今回は僕が PowerApps の使い方を学びながら、このあたりをおぼえておくと便利そうだなと思ったところをメモしておきます。また、PowerApps で扱われる値にはいくつかのデータ型があるようで、そちらも調べてみました。この記事は、僕が ...
JavaScript

SharePoint Online モダン ページで “ちょっと” カスタマイズできる方法を模索してみる

SharePoint Online のモダン ページを利用すると、ユーザーが自由にページのレイアウトを作成したり必要な Web パーツを配置したりといったことが簡単にできます。しかし一方で、何かしら "ちょっと" カスタマイズしたいなと思ったときには SharePoint Framework を利用して Web パーツの作成が必要だったりなど、その "ちょっと" が難しくなってもいます。従来であればコンテンツ エディタ Web パーツやスクリプト エディタ Web パーツを利...
JavaScript

JS リンクで列の値に応じて行の色を変える(クイック編集モード対応)

この記事は、Office 365 Advent Calendar 2017 に参加しています。Office 365 Advent Calendar 2017SharePoint Server 2013 以降や、SharePoint Online の "クラシック UI" のリストで利用できる JS リンクを使って、列に入力された値に応じて行の色を変える方法です。JS リンクの OnPostRender を利用する方法でイルミネート・ジャパン・ブログさんに記事がありますが、こち...
SharePoint Online

SharePoint Online モダン ページのページ ヘッダーを非表示にする

SharePoint Online では新しい「モダン ページ」が利用可能となっており、先日も Bing マップなどの新たな Web パーツも追加されました。New web parts for your modern communications in SharePoint Onlineこの新しいモダン ページは、作成済みのサイトにも追加できます。手順は、下記の記事の通りです。SharePoint Online のチーム サイトのホームを”新しい” UI のページへ変更するた...
SharePoint 2010

「XSL リンク」を使って SharePoint リスト ビューをカスタマイズする

SharePoint 2013 からは、JavaScript でのカスタマイズ方法も強化・追加されたため、「JS リンク」を利用することで簡単にリスト ビューをカスタマイズできるようになりましたが、SharePoint 2010 までは「XSL(XML 向けの CSS のようなもの)」を記述する必要がありました。また、SharePoint 2013 になって、多くのリスト ビューは JS リンクでカスタマイズができますが、一部のリスト ビューは依然として XSL でのカスタマ...
スポンサーリンク