How to

Microsoft Teams

Microsoft Teams の検索で AND, OR, NOT を使ってみる

MicrosoftTeamsで複数の語句を組み合わせて検索しようとするときに、AND、OR、NOTを上手く使えるようになると、検索によって目的のものを発見できる可能性が高くなるかもしれません。さっそく動作を確認しながら、AND、OR、NOTの使い方を見ていきましょう。
Power Automate

Power Automate のトリガー、ポーリングか Webhook かどっちなの?

PowerAutomateのクラウドフローを作成していると、だんだんとトリガーがどのタイミングで実行されているのかが気になってきますよね。特に、フローボタンなどのユーザー操作によって手動実行されるトリガー以外の、連携対象アプリのイベントにより自動実行されるトリガーは、実行間隔によって一度に処理される件数も多くなったりするので、いつ実行されるのかを知っておくのはフローの設計にも役立ちますよね。それを知るために必要なのが、利用しているトリガーが「ポーリング」と「Webhook」の...
Power Automate

Power Automate の「JSON の解析」でよくあるエラーを回避する

PowerAutomateからHTTPのアクションでAPIを呼び出したりすると、その応答データを処理するのに利用することが多いのが「JSONの解析」ですよね。しかしこのJSONの解析、対象となるJSONの形式に揺れがあると実行時にエラーになってしまう厄介ものです。よくあるエラーと、その回避方法を書き留めておきます。いつも忘れちゃうので。
スポンサーリンク
Power Automate

Power Automate で SharePoint にニュース記事を投稿してみよう

PowerAutomateからリストやライブラリにアイテムを保存するアクションは用意されていますが、ページを作成したりニュースを投稿したりするアクションがありません。SharePointOnlineのモダンサイトを利用するには、やはりニュースを上手く利用するのが要だと思っています。そこで、やっぱりPowerAutomateからもニュースが投稿できると便利だろうと言うわけで、いろいろ勉強しながらその手法を探してみました。なかなか苦労したのでメモしておきます。
Power Automate

Power Automate を使って月曜朝に先週のニュースをまとめ読みする

Microsoft365好きとしては、毎週のニュースチェックは欠かせません。普段の仕事においても、自社に関するニュースをチェックしたり、お客様に関するニュースをチェックしたり、気になる商品やスポーツのニュースをチェックしたりと、ネットでニュースを見る機会が多くなっていますよね。そんなわけで、そうしたニュースをまとめてチェックできる仕組みをPowerAutomateを利用して作成してみました。
Power Automate

Power Automate クラウドフローのエラー処理パターンを考える

PowerAutomateのクラウドフローを利用していると、エラーが発生したときどうしようとか、エラー発生時に何か通知を送るような処理を加えたいだとか、何かしらエラーに対する処理を考えたくなるときがあります。クラウドフローでも必要な部分ではエラーが発生した場合の処理を作成することができますので、それらをちょっとまとめて書いておきたいと思います。
Microsoft Forms

Power Automate を利用して Microsoft Forms の複数回答可能な選択肢の回答データを SharePoint リストの選択肢列に登録する

MicrosoftFormsで作成されたフォームの複数回答可能な選択肢の回答データを、PowerAutomateを利用してSharePointリストの選択肢列に登録したいと思ったのですが、これを実現するにはちょっとややこしい手順が必要になります。少し専門的な知識も必要になることと、こうした方法は時々しか使わないと忘れてしまうので、処理の実現方法をメモしておきたいと思います。
Power Automate

Power Automate を利用して SharePoint に保存されたファイルのファイル名を変更する

PowerAutomateを利用してSharePointOnlineのドキュメントライブラリに保存されたファイルのファイル名を変更したい。PowerAutomateのアクションを利用して簡単に実現できそうに思えますが、実はこれが意外にやっかいな問題です。なぜなら、PowerAutomateのSharePointコネクタには、ファイル名を変更するアクションが用意されていないからです。こんなときには「SharePointにHTTP要求を送信します」アクションに頼ってしまいましょう...
Power Automate

Power Automate で作ったフローを次の担当者に引継ぐときに考えたこと

社内の業務でPowerAutomateで作成し便利に使っていたクラウドフローですが、これまた業務では避けられない異動等によって他の担当者に引継ぐことになりました。自分で作って便利に使っていたものだからこそ、やっぱり次の担当者の人にも使ってほしいですよね。そこで「さて、どういった方法で引継ごうかな」と検討したときに考えたことをメモしておきます。今回考えた引継ぎの方法は「新たに作り変える」「共同所有者権限を利用する」「コピーの送信を利用する」の3パターンです。
Microsoft Teams

Microsoft Teams をもっと使いこなそう「Microsoft Teams 踏み込み活用術」が発売されました

書籍の宣伝です。この度、執筆させていただいた「MicrosoftTeams踏み込み活用術達人が教える現場の実践ワザ」が発売されました。Amazonなどのほか、もちろん書店でも購入いただけます。今回の書籍では恐縮ながら「MicrosoftTeamsを利用する達人」として書かせていただいたのですが、自分で普段どのようにMicrosoftTeamsを使っているのかを思い出しながら書いたつもりです。というわけで、少しだけご紹介したいと思います。
Microsoft Teams

SharePoint Online でチームの Microsoft Teams 会議録画一覧ページを作ってみる

MicrosoftTeamsで行ったWeb会議の録画が、これまでのMicrosoftStreamからSharePointOnlineやOneDriveforBusinessに切り替わってきているのに気付いている方も多くいると思います。MicrosoftTeamsのチームのチャネル会議を行ったときは、会議録画のファイルがチームのSharePointOnlineのドキュメントライブラリの中に保存されますね。せっかくSharePointに保存されるようになったので、会議録画を一覧で...
Microsoft Forms

Microsoft Forms を SharePoint Online へのファイルアップローダーとして利用してみる

MicrosoftFormsで作成されたフォームでは、回答にファイルを添付することが可能となっています。この添付されたファイルは、個人に紐づくフォームではOneDriveforBusinessに、チームに紐づくフォームではチームのSharePointOnlineに保存されます。しかしながら、自動作成されるフォルダーにまとめて保存されるだけですので、そのファイルを後から探したりするのが手間になってしまいます。また、SharePointを利用したドキュメント管理といえば、ファイル...
Microsoft Forms

チームで共有している Microsoft Forms のフォームを Power Automate から利用するにはコツが必要

MicrosoftFormsでフォームを作成する際、MicrosoftTeamsのチームのチャネルのタブから始めると、フォームの編集や回答の確認がチームのメンバーで行えるためとても便利です。ただし、このフォームをPowerAutomateから利用しようとする場合には、ちょっとのコツが必要になります。とても簡単なことなのですが、知っておくと便利なので書き留めておきます。
OneDrive for Business

OneDrive for Business のファイルを社内で共有するときの共有範囲はどうしてますか?

近ごろこんな質問を受けることがありました。その時々の場合によっていろいろと違いがあると思うので一概には言えませんし、もちろんこれが正解だというものもありませんよね。とは言っても、僕はこうしてるよーというのは紹介できるかなと思ったので、設定や考え方をメモしておこうかと思います。もしかしたら新機能が出てきたり考えが変わったりしたときに、後から読み返したら気づきがあるかもしれませんので。
Microsoft Teams

Ctrl + Shift +V で Microsoft Teams のチャットに書式を無視して貼り付け

仕事をしながらTwitterを眺めていたら発見したんですが…、これまでずっと悩んでいた問題を華麗に解決してくれたのでメモしておきます。その課題とは、WebサイトなどからテキストをMicrosoftTeamsのチャットにコピペしようとすると、元の書式(太字だとか文字の大きさだとか)もそのままチャット欄に貼り付けられてしまうことです。手で打ち込んだ文字と違いすぎて違和感が…とか、チャットではそんなに文字が主張しなくても良いのに!とか、不満がいっぱいあったのですが、簡単に解決できま...
スポンサーリンク