Office 365Office 365 のシステム要件を確認してみる 企業向けの Office 365 を利用していると、Office 365 のシステム要件と社内クライアントとの差異に悩まされることがあります。しかしながら、やはりシステム要件に沿ったクライアントを利用したほうが、快適に多くの機能を利用できます。ここ最近は次の Windows や Office の情報が出てきたということもありますので、あらためて Office 365 のシステム要件を確認してみようと思いました。2015.01.28Office 365
SharePoint 2013SharePoint 2013 で複数行テキスト列へ共有フォルダーへのリンクが挿入できるようになった SharePoint 2013 になり、複数行テキスト列へ「\\」や「file://」から始まるリンクを挿入することができなくなっていました。動作としては、アイテムの新規作成および編集画面で挿入することはできるものの、保存後に確認すると「href」が削除されており正常なリンクとして機能しないというものでした。このあたりの動作は、SharePoint Maniacs さんにてまとめて頂きましたので、こちらもご参照ください。SharePoint 2013 のリッチテキストにファイ...2014.07.22SharePoint 2013
SharePoint 2013SharePoint に関係しそうな Internet Explorer アドオンを確認してみる SharePoint は、Office クライアントと連携することで、単体で利用する以上の機能を活用できる製品です。また、SharePoint および Office クライアントが同バージョン(SharePoint が 2010 なら Office も 2010、SharePoint が 2013 なら Office も 2013)という組み合わせがやはり最良かと思います。そうした SharePoint と Office クライアントの連携は、Internet Explore...2014.02.05SharePoint 2013SharePoint Online
SharePointFiddler を使って HTTPS トラフィックを確認する SharePoint もブラウザで利用する Web アプリケーションですので、ブラウザとサーバー間のトラフィックを確認したい、と思うことも多いのですが、そんな時にここ1年ほどは「Fiddler」ばかりを利用しています。Fiddlerこのソフトの優れたところは、HTTPS のトラフィックもキャプチャーできるところかと思います。そこで今回は、その方法を備忘録として記載します。SharePoint Online は、必ず HTTPS を利用しますので、SharePoint Onli...2013.11.12SharePointTools